無形文化遺産の写真と情報集
不動産を対象にした世界遺産・文化遺産/自然遺産/複合遺産に対して、無形の文化遺産を対象とした無形文化遺産と呼ばれるものがある。無形文化遺産は2003年にユネスコで採択された「無形文化遺産の保護に関する条約(無形文化遺産保護条約)」に基づいて「人類の口承及び無形遺産に関する傑作」として宣言され、リストに掲載されたもを言う。条約は2006年に発行された。2014年7月現在、条約の締約国数は161ヶ国となっている。選考基準はユネスコにより次のように定められており、一の条件を満たすとともに、ニの基準を考慮するとされる。世界遺産と同様に無形文化遺産についても危機遺産があり、緊急に保護する必要のある無形文化遺産の一覧表(危機一覧表)として扱われている。先行手順は加盟国が2年毎に1件の候補を推薦し、ユネスコの国際選考委員会が選考する。
日本の場合、無形文化遺産は初期の頃は文化財保護法で指定・選定された順に機械的に登録されていたが、2011年頃から審査が厳しくなった。2015年4月現在、日本は22件が登録されている。2015年11月に開催される委員会において、「「山・鉾・屋台行事」が審査される予定である。政府は重要無形民俗文化財及び重要無形文化財を指定順に無形文化遺産に提案することを基本方針としている。
※無形文化遺産選定基準 | |
一 | (ア)たぐいない価値を有する無形文化遺産が集約されていること |
ニ | (ア)人類の創造的才能の傑作としての卓越した価値 |
無形文化遺産
名称 | 文化財指定 | 写真 | 所在地 | 登録年月 | |
能楽 | 重要無形文化財 | 社団法人日本能楽会 | 2001年5月 | ||
人形浄瑠璃文楽 | 重要無形文化財 | 人形浄瑠璃文楽座 | 2003年11月 | ||
歌舞伎 | 重要無形文化財 | 社団法人伝統歌舞伎保存会 | 2005年11月 | ||
京都祇園祭の山鉾行事 | 重要無形民族文化財 | 京都府 | 2009年9月 | ||
雅楽 | 重要無形文化財 | 宮内庁式部職楽部 | 2009年9月 | ||
小千谷縮・越後上布 | 重要無形文化財 | 新潟県 | 2009年9月 | ||
日立風流仏 | 重要無形民族文化財 | 茨城県 | 2009年9月 | ||
甑島のトシドン | 重要無形民族文化財 | 鹿児島県 | 2009年9月 | ||
奥能登のあえのこと | 重要無形民族文化財 | 石川県 | 2009年9月 | ||
早池峰神楽 | 重要無形民族文化財 | 岩手県 | 2009年9月 | ||
秋保の田植踊 | 重要無形民族文化財 | 宮城県 | 2009年9月 | ||
チャッキラコ | 重要無形民族文化財 | 神奈川県 | 2009年9月 | ||
大日堂舞楽 | 重要無形民族文化財 | 秋田県 | 2009年9月 | ||
題目立 | 重要無形民族文化財 | 奈良県 | 2009年9月 | ||
アイヌ古式舞踊 | 重要無形民族文化財 | 北海道 | 2009年9月 | ||
組踊 | 重要無形文化財 | 沖縄県 | 2010年9月 | ||
結城紬 | 重要無形文化財 | 茨城県、栃木県 | 2010年11月 | ||
佐陀神能 | 重要無形民族文化財 | 島根県 | 2011年11月 | ||
壬生の花田植 | 重要無形民族文化財 | 広島県 | 2011年11月 | ||
那智の田楽 | 重要無形民族文化財 | 和歌山県 | 2012年12月 | ||
和食 日本人の伝統的な食文化 | 指定なし | - | 2013年12月 | ||
和紙(石州半紙(2009年登録済)、本美濃紙(美濃和紙)、細川紙(小川和紙)) | 重要無形文化財 | 島根県、岐阜県、埼玉県 | 2014年11月 |
商用写真
非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。