•  
  • 列島宝物館

  • 写真素材館


吉野ヶ里遺跡の歴史と写真集
特別史跡




歴史と見所

 吉野ヶ里遺跡は紀元前3世紀から紀元後3世紀ごろにかけて反映したこの地方の国の遺構で、国の特別史跡に指定されている。吉野ヶ里遺跡の総面積は広く、未だに全体は解明されていないが、総面積約117haが史跡公園として現在は整備されている。1925年に松尾禎作らによって吉野ヶ里遺跡がはじめて学術雑誌に掲載され、注目をあびるようになった。弥生時代は日本で稲作の文化が始まったころで、縄文時代の狩猟を中心にした生活から稲作を中心にした定住生活へと移った時代でもある。吉野ヶ里遺跡はそのころの生活場所で、弥生時代中期には南の丘陵を一周する大きな外環壕が掘らた。さらに、首長を葬る墳丘墓をはじめとする甕棺墓地が多く発見されている。注目すべきはこの時期の遺構により、物見やぐらや二重の環濠がはりめぐらされているといったように防御が厳重になっていることがわかった。つまり、古代の城塞都市としての機能を持ち合わせていることを意味し、日本の城郭の始まりとして日本100名城に選出されている。

写真素材


アクセスと旅行情報

拝観料・入場料・料金 無料
時間 終日
休み なし
アクセス・行き方・交通 JR九州・長崎本線・神埼駅、吉野ヶ里公園駅より徒歩約15分
長崎自動車道・東脊振ICより385号線を南へ5
駐車場 あり
周辺地図・マップ mapion
住所 佐賀県神埼市、神埼郡吉野ヶ里町


参考ページ


商用写真



非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。
Copyright (c)2002-2018 i-treasury.net All Rights Reserved.