大名・武将の霊廟・霊屋の写真と情報集
霊廟・霊屋とは祖先や特定の人の霊を祭る施設である。仏教では寺の開基をまつる習慣が古くからあったが、戦国時代以降になると大名・武将も父祖の霊を祭って偉業をたたえるようになった。後者を近世における霊廟建築と定義され、京都に造営された豊臣秀吉を祭る豊国廟が最初とされている。
江戸時代になると権力の象徴として霊廟が建設され、特に、徳川将軍家による霊廟は豪華絢爛壮大で、徳川家・歴代将軍家の霊廟に関する資料集にある施設が建造された。同様に、各地の藩でも同様に霊廟が建てられた。財力がある徳川将軍家や藩は霊廟の建物全体に金をふんだんに使い、極彩色、彫刻、絵画などで装飾した。しかし、このようなお金の使い方が幕府や藩の財政の悪化の一因にもなった。そのため、幕政改革を遂行した8代将軍徳川吉宗によって享保5年(1720)にいわゆる享保の改革のひとつである御霊屋建立禁止令が発行され、それ以降は霊廟が建設されなくなった。
津軽家
津軽為信公
津軽信政公
高照神社・本殿 (重要文化財) (青森)
高照神社・中門 (重要文化財) (青森)
高照神社・西軒廊 (重要文化財) (青森)
高照神社・東軒廊 (重要文化財) (青森)
高照神社・拝殿及び幣殿 (重要文化財) (青森)
高照神社・随神門 (重要文化財) (青森)
高照神社・津軽信政公墓 (重要文化財) (青森)
高照神社・津軽信政公墓 (重要文化財) (青森)
高照神社・廟所拝殿 (重要文化財) (青森)
高照神社・廟所門 (重要文化財) (青森)
南部利康公
南部利康霊屋・ (重要文化財) (青森)
伊達光宗公
佐竹家
徳川家康公 (初代将軍)
東照宮・正面及び背面唐門 (国宝) (栃木)
徳川家光公 (3代将軍)
輪王寺大猷院霊廟・銅包宝蔵 (重要文化財) (栃木)
輪王寺大猷院霊廟・奥院宝塔 (重要文化財) (栃木)
輪王寺大猷院霊廟・奥院鋳抜門 (重要文化財) (栃木)
輪王寺大猷院霊廟・奥院拝殿 (重要文化財) (栃木)
徳川秀忠公 (2代将軍)
徳川家継公 (7代将軍)
徳川家綱公 (4代将軍)
徳川綱吉公 (5代将軍)
常憲院霊廟勅額門及び水盤舎・水盤舎 (重要文化財) (東京)
真田信重公
真田信重霊屋・ (重要文化財) (長野)
真田信之公
真田信之霊屋・宝殿 (重要文化財) (長野)
真田信之霊屋・表門 (重要文化財) (長野)
徳川家康公
徳川義直公
源敬公(徳川義直)廟・源敬公墓 (重要文化財) (愛知)
源敬公(徳川義直)廟・唐門 (重要文化財) (愛知)
源敬公(徳川義直)廟・焼香殿(祭文殿) (重要文化財) (愛知)
源敬公(徳川義直)廟・宝蔵(祭器蔵) (重要文化財) (愛知)
源敬公(徳川義直)廟・竜の門 (重要文化財) (愛知)
源敬公(徳川義直)廟・築地塀 (重要文化財) (愛知)
源敬公(徳川義直)廟・獅子の門 (重要文化財) (愛知)
豊臣秀吉公・北政所
松平秀康公(結城秀康)・長勝院(母)
松平秀康及び同母霊屋・秀康霊屋 (重要文化財) (和歌山)
松平秀康及び同母霊屋・秀康母霊屋 (重要文化財) (和歌山)
上杉謙信公
上杉謙信霊屋・ (重要文化財) (和歌山)
佐竹義重公
佐竹義重霊屋・ (重要文化財) (和歌山)
徳川家康公・徳川秀忠公
金剛峯寺徳川家霊台・家康霊屋 (重要文化財) (和歌山)
金剛峯寺徳川家霊台・秀忠霊屋 (重要文化財) (和歌山)
参考ページ
商用写真
非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。