青森県の国宝と重要文化財の建造物・建築物の一覧
目次
![]() |
![]() |
![]() |
地図
写真集
文化財名 | 数 | 物件名 | 写真 | 住所 | 年代 | 登録年月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 旧平山家住宅(青森県五所川原市湊) | 2 | 主屋 |
|
青森県五所川原市大字湊字千鳥144-1 | 江戸後期 | 1978/01/21 |
表門 |
|
江戸後期 | 1978/01/21 | ||||
2 | 旧津島家住宅 | 6 | 主屋 | 青森県五所川原市金木町字朝日山412-1 | 明治 | 2004/12/10 | |
文庫蔵 | 明治 | 2004/12/10 | |||||
中の蔵 | 明治 | 2004/12/10 | |||||
米蔵 | 明治 | 2004/12/10 | |||||
煉瓦塀 | 明治 | 2004/12/10 | |||||
煉瓦塀 | 明治 | 2004/12/10 | |||||
3 | 江渡家住宅(青森県三戸郡五戸町) | 1 |
|
青森県三戸郡五戸町字荒町17-1 | 江戸後期 | 1973/02/23 | |
4 | 南部利康霊屋 | 1 | 撮影不可 | 青森県三戸郡南部町大字小向 | 江戸前期 | 1953/11/14 | |
5 | 石場家住宅(青森県弘前市亀甲町) | 1 |
|
青森県弘前市大字亀甲町88 | 江戸中期 | 1973/02/23 | |
6 | 弘前城 [ 弘前城 ] |
8 | 天守 |
|
青森県弘前市大字下白銀町1 | 江戸後期 | 1937/07/29 |
二の丸辰巳櫓 |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
二の丸未申櫓 |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
二の丸丑寅櫓 |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
二の丸南門 |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
二の丸東門 |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
三の丸追手門 |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
北の郭北門(亀甲門) |
|
桃山 | 1937/07/29 | ||||
7 | 弘前城三の丸東門
[ 弘前城 ] |
1 |
|
青森県弘前市大字下白銀町1 | 桃山 | 1953/11/14 | |
8 | 誓願寺山門 | 1 |
|
青森県弘前市大字新町 | 江戸中期 | 1938/08/26 | |
9 | 旧弘前偕行社 | 1 |
|
青森県弘前市大字御幸町8-10 | 明治 | 2001/06/15 | |
10 | 弘前八幡宮 | 2 | 本殿 |
(奥) |
青森県弘前市大字八幡町1 | 桃山 | 1936/09/18 |
唐門 |
(中央) |
桃山 | 1936/09/18 | ||||
11 | 旧第五十九銀行本店本館 | 1 |
|
青森県弘前市大字元長町26 | 明治 | 1972/05/15 | |
12 | 高照神社 [ 高照神社 ] |
10 | 本殿 | 青森県弘前市大字高岡 | 江戸中期 | 2006/07/05 | |
中門 | 江戸中期 | 2006/07/05 | |||||
西軒廊 | 江戸中期 | 2006/07/05 | |||||
東軒廊 | 江戸中期 | 2006/07/05 | |||||
拝殿及び幣殿 | 江戸後期 | 2006/07/05 | |||||
随神門 | 江戸後期 | 2006/07/05 | |||||
津軽信政公墓 | 江戸中期 | 2006/07/05 | |||||
津軽信政公墓 | 江戸後期 | 2006/07/05 | |||||
廟所拝殿 | 江戸中期 | 2006/07/05 | |||||
廟所門 | 江戸後期 | 2006/07/05 | |||||
13 | 長勝寺 | 2 | 本堂 |
|
青森県弘前市大字西茂森1 | 桃山 | 1993/08/17 |
庫裏 |
|
江戸前期 | 1993/08/17 | ||||
14 | 長勝寺御影堂 | 1 |
|
青森県弘前市大字西茂森1 | 江戸前期 | 1986/01/22 | |
15 | 長勝寺三門 | 1 |
|
青森県弘前市大字西茂森1 | 江戸前期 | 1936/09/18 | |
16 | 津軽家霊屋 | 5 | 環月臺 |
|
青森県弘前市大字西茂森1 | 江戸中期 | 1986/01/22 |
碧巖臺 |
|
江戸前期 | 1986/01/22 | ||||
明鏡臺 |
|
江戸前期 | 1986/01/22 | ||||
白雲臺 |
|
江戸前期 | 1986/01/22 | ||||
凌雲臺 |
|
江戸後期 | 1986/01/22 | ||||
17 | 革秀寺本堂 | 1 |
|
青森県弘前市大字藤代1 | 桃山 | 1993/08/17 | |
18 | 津軽為信霊屋 | 1 |
|
青森県弘前市大字藤代1 | 江戸前期 | 1953/11/14 | |
19 | 最勝院五重塔 | 1 |
|
青森県弘前市大字銅屋町 | 江戸中期 | 1908/04/23 | |
20 | 東照宮本殿 | 1 |
(奥) |
青森県弘前市大字笹森町 | 江戸前期 | 1953/11/14 | |
21 | 弘前学院外人宣教師館 | 1 |
|
青森県弘前市大字稔町13-1 | 明治 | 1978/01/21 | |
22 | 熊野奥照神社本殿 | 1 |
|
青森県弘前市大字田町4 | 桃山 | 1954/09/17 | |
23 | 岩木山神社 | 4 | 本殿 |
|
青森県弘前市百沢 | 江戸中期 | 1971/06/22 |
奥門 |
|
江戸中期 | 1971/06/22 | ||||
瑞垣 |
|
江戸中期 | 1971/06/22 | ||||
中門 |
|
江戸中期 | 1986/01/22 | ||||
24 | 岩木山神社拝殿 | 1 |
|
青森県弘前市百沢 | 桃山 | 1908/04/23 | |
25 | 岩木山神社楼門 | 1 |
|
青森県弘前市百沢 | 江戸前期 | 1908/04/23 | |
26 | 旧笠石家住宅(青森県上北郡十和田湖町) | 1 |
|
青森県十和田市大字奥瀬字栃久保80 | 江戸後期 | 1973/02/23 | |
27 | 清水寺観音堂 | 1 |
|
青森県八戸市大字是川 | 桃山 | 1980/01/26 | |
28 | 櫛引八幡宮 | 5 | 本殿 |
|
青森県八戸市大字八幡字八幡丁 | 江戸前期 | 1993/04/20 |
旧拝殿 |
|
江戸前期 | 1993/04/20 | ||||
末社神明宮本殿 |
|
江戸前期 | 1993/04/20 | ||||
末社春日社本殿 |
|
江戸前期 | 1993/04/20 | ||||
南門 |
|
江戸前期 | 1993/04/20 | ||||
29 | 高橋家住宅(青森県黒石市中町) | 3 | 主屋 |
|
青森県黒石市大字中町38 | 江戸後期 | 1973/02/23 |
米蔵・味噌蔵 | 江戸後期 | 2004/12/10 | |||||
文庫蔵 | 江戸後期 | 2004/12/10 | |||||
30 | 円覚寺薬師堂内厨子 | 1 | 撮影不可 | 青森県西津軽郡深浦町大字深浦 | 室町後期 | 1953/08/29 | |
31 | 旧大湊水源地水道施設 | 3 | 第一引入口 | 青森県むつ市宇田町、桜木町 | 明治 | 2009/12/08 | |
沈澄池堰堤 | 明治 | 2009/12/08 | |||||
乙水槽 | 明治 | 2009/12/08 |
国宝と重要文化財の建築物
参考ページ
商用写真
非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。