•  
  • 列島宝物館

  • 列島資料館


動体保存している蒸気機関車(SL)の写真素材と情報集
産業遺産



目次
型式一覧 C58形・蒸気機関車
C10形・蒸気機関車 C61形・蒸気機関車
C11形・蒸気機関車 D51形・蒸気機関車
C12形・蒸気機関車 重連・蒸気機関車
C57形・蒸気機関車


 蒸気機関車は明治時代の1872年10月14日に日本に最初に電車が走って以来、国鉄の動力近代化計画に伴って1975年12月14日に廃止されるまでの約100年間日本の国土を縦横無尽に走り続けた。特に、電気機関車やディーゼル機関車が開発されるまで、蒸気機関車は日本の輸送を支え続けた。日本のいたるところに静態保存されているSLの象徴であるD51は1115台生産された。
 B形は動輪が2軸、C形は動輪が3軸、D形は動輪が4軸、E形は動輪が5軸となっている。E10は最大のタンク式蒸気機関車であったが、急曲線で索引力が低下するなど、期待した性能が得られなかったことと、鉄道に電化の波がやってくる時代に開発されたことから、わずか5台しか生産されなかった。現在はそのうちの1台が静態保存として残るのみで、E10形2号機は国内に唯一残る5軸蒸気機関車となっている。C形は主に旅客用、D形は主に貨物用として運用された。
 季節限定のものを含めて毎年運行される蒸気機関車は、秩父鉄道はパレオエクスプレス(3~12月)、真岡鐵道はSLもおか(通年)、大井川鉄道はSL急行(通年)、JR東日本はSLみなかみ、SLレトロ碓氷、SLばんえつ物語(4~11月)、SL会津只見号(5月、7月、10~11月)、JR北海道はSLニセコ号(9~11月)、SL函館大沼号(GWと夏休み)、SL冬の湿原号(1~3月)、JR西日本はSL北びわこ号(2月、10~11月)、SLやまぐち号(3~11月)、JR九州はSL人吉(3~11月)である。この内、毎年2台の蒸気機関車を連結される重連運転される路線は、真岡鐵道、SLやまぐち号である。真岡鉄道はタンク式の蒸気機関車2台、SLやまぐち号はテンダ式の蒸気機関車2台の重連となっている。

蒸気機関車の型式一覧

HTMLの編集折り返し

未製造
保存無
静態保存
動態保存

別称写真形式製造台数ベース製造期間動態保存車保存者備考
8620   687 19298630JR西日本・梅小路蒸気機関車館

1914年製造
1979年廃車
(スチーム運転)

58654JR九州1922年製造
1975年廃車
1988年復活
2005年休車
2009年再開
9600  タンク式784 1913~26   
B62190 タンク式   

2109

日本工業大学工業技術博物館

1891年製造(イギリス)
1966年廃車
1970年大井川鉄道に移籍
1975年頃休車
1993年復活、日本工業大学に移籍

B10  タンク式105500    
B20  タンク式15  10JR西日本・梅小路蒸気機関車館1946年製造
1979年廃車
2002年復活
C10 蒸気機関車(SL)のC10タンク式23  8

大井川鉄道

1930年製造
1961年廃車
1987年復活
1997年大井川鉄道に移籍
C11 蒸気機関車(SL)のC11タンク式381C101932~47171
(3次形)
JR北海道

1940年製造
1975年廃車
1999年復活

蒸気機関車(SL)のC11

190
(3次形)

大井川鉄道1940年製造
1974年廃車
2003年復活
 

207
(3次形)

JR北海道1941年製造
1974年廃車
2000年復活
2014年復活運転終了
蒸気機関車(SL)のC11 225・スイッチバック中

227
(3次形)

大井川鉄道1942年製造
1976年動態保存運転開始
 

312
(4次形)

大井川鉄道

1946年製造
1975年廃車
1988年復活、大井川鉄道に移籍
2007年復活運転終了

蒸気機関車(SL)のC11

 325
(4次形)

真岡鉄道1946年製造
1972年廃車
1998年復活
C12 蒸気機関車(SL)のC12タンク式293 1932~4766真岡鉄道1933年製造
1972年廃車
1994年復活

動画
164大井川鉄道

1937年製造
1987年復活
2005年休車

C50 蒸気機関車(SL)のC50テンダ式15486201929~33   
C5118900 テンダ式289 1919~27   
C52  テンダ式2 輸入(米)   
C53  テンダ式97 1928~30   
C54  テンダ式17     
C55  テンダ式62C51・C541934~37   
C56  テンダ式160C121935~3944大井川鉄道

1936年製造
1941年廃車
1941年タイに出国
1979年タイから帰国
1980年復活
2003年休車
2007年再開

160JR西日本・梅小路蒸気機関車館1939年製造
C57 蒸気機関車(SL)のC57テンダ式201C551937~471
(1次形)
JR西日本・梅小路蒸気機関車館1937年製造
180
(3次形)
JR東日本1946年製造
1969年廃車
1999年復活
C58 蒸気機関車(SL)のC58テンダ式427 1938~47239JR東日本1940年製造
1973年廃車
2014年復活
363秩父鉄道1944年製造
1972年廃車
1988年復活
C59  テンダ式173 1941~47   
C60 蒸気機関車(SL)のD60テンダ式47C591953~61   
C61 蒸気機関車(SL)・C61 20号機 テンダ式33D511947~492JR西日本・梅小路蒸気機関車館1948年製造
1978年廃車
1987年復活
(スチーム運転)

 20

 JR東日本1949年D51 1094から改造
1973年廃車
2011年復活
C62  テンダ式49D52 2JR西日本・梅小路蒸気機関車館 

3

JR北海道1948年D52 458から改造
1973年廃車
1988年復活
1995年復活運転終了
C63  テンダ式0 未製造   
D509900 テンダ式380 1923~30   
D51 蒸気機関車(SL)のD51テンダ式1115 1936~45200
(標準型)
JR西日本・梅小路蒸気機関車館1938年製造
1979年廃車
1987年復活(スチーム運転)
2017年本線運用予定
498
(標準型)
JR東日本1940年製造
1972年廃車
1988年復活
D52  テンダ式285     
D60  テンダ式78D501951~56   
D61  テンダ式6D511950   
D62  テンダ式20D521950   
E10  タンク式5 1948   


C10形・蒸気機関車

参考ページ


商用写真



非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。
Copyright (c)2002-2018 i-treasury.net All Rights Reserved.