•  
  • 列島宝物館

  • 列島資料館


C61・蒸気機関車(SL)の旅行情報と写真素材
産業遺産



目次
型式一覧 C58形・蒸気機関車
C10形・蒸気機関車 C61形・蒸気機関車
C11形・蒸気機関車 D51形・蒸気機関車
C12形・蒸気機関車 重連・蒸気機関車
C57形・蒸気機関車


歴史と見所

 C61形蒸気機関車は1947年から1949年まで急行旅客列車用として計33両製造された日本国有鉄道の蒸気機関車である。動輪は3輪、テンダー式蒸気機関車で、自動給炭式装置が取り付けられた。GHQの許可なしに蒸気機関車の新造ができなかったため、C61はD51形のボイラーを流用してC57の代替機として製造された。主に東北と九州の幹線で旅客列車を牽引していた。C57形と比べてボイラ容量の大きさが上回っているため出力では優位にたつが、軸重とシリンダ牽引力で劣っていた。動態保存機はJR西日本の2号機とJR東日本の20号機の2両、静態保存機は19号機の1両である。車輪配置は車輪配置2C2型(先輪2軸、動輪3軸、従輪2軸)。

機関車性能
全長21,475mm
全高3,980mm
車輪配置2C2
動輪直径1,750mm
最高速度100km/h
シリンダー500mm×660mm
ボイラー圧力15kg/cm²
ボイラー水容量7.1m³
機関車運転重量79.46t
動輪軸重最大13.70t
炭水車重量48.24t
動輪周馬力1,390PS


写真集 (C61 20)

 JR東日本のC61 20号機はD51 1094のボイラーを流用し、1949年に製造されたC61蒸気機関車である。C61 20号機は1973年に廃車にされ、その後は群馬県伊勢崎市で静態保存されていたが、2011年にJR東日本が動態保存機として修理して復活させた。動態復元に当たっては、重油を使って火力を高める重油併燃装置が取り付けられる等、現役時代のオリジナルとは異なる改良が施されている。特に、炭水車は現役時代と比べると外観の変化が大きい。


C58形・蒸気機関車
D51形・蒸気機関車

参考ページ


商用写真



非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。
Copyright (c)2002-2018 i-treasury.net All Rights Reserved.