•  
  • 列島宝物館

  • 写真素材館


毛越寺庭園の歴史と写真素材
特別名勝




歴史と見所

毛越寺は中尊寺と同様慈覚大師を開祖とし、正式には医王山毛越寺という。藤原二代基衡により建立された寺院で、「吾妻鏡」には、初代清衡が建てた中尊寺の「寺塔四十余宇、禅坊三百余宇也」に対して「四十余宇、禅坊五百余宇」と書かれている。昭和29年から5年間にわたる発掘調査の結果において、中尊寺をはるかに凌ぐ大寺院だったことが証明された。四十余宇のうち主な堂塔は、金堂(円隆寺)、講堂、経蔵、常行堂、吉祥堂、千手堂、観自在王院、喜祥寺などであったといわれが、残念ながら往時の伽藍は嘉禄2年(1226年)と天正元年(1573年)の火災で焼失し、わずかに残った常行堂と法華堂も慶長2年(1597年)の野火により焼失したと伝えらていれる。
 毛越寺には2代藤原基衡が造園した日本最古の浄土庭園があり、国の特別史跡、特別名勝に指定されている。毛越寺の庭園は州浜や築山、出島石組と池中立石が配された大泉ケ池(大泉が池)を中心に極楽浄土を地上に表現したものといわれる。平安時代の作庭様式を伝える貴重な遺構の遣水は、池に水を取り入れるための水路で、玉石を底に敷きつめ、水の曲がり角や池への注ぎ口には石組みが配されている。平安時代の浄土庭園が近年の発掘調査の結果をもとにして復元されている。その中心をなした大泉ケ池は、東西180m、南北90mあり、その昔は、南大門から中島、さらに金堂(円隆寺)へと続く2つの橋で東西に分けられ、この池に龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の船を浮かべ、管弦の楽を奏したといわれる。
 また、毛越寺には宿院(ユースホステル)があり宿泊ができる。

写真素材


アクセスと旅行情報

拝観料・入場料・料金 大人 500円 高校生300円 小人100円
時間 8:30~17:00 (11月5日~4月4日は8:30~16:30)
休み なし
アクセス・行き方・交通 JR東北本線平泉駅から徒歩10分
駐車場 町営毛越寺駐車場 (350台・1日300円)
周辺地図・マップ mapion
住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58

特別名勝

西芳寺庭園天龍寺庭園大徳寺方丈庭園大仙院書院庭園龍安寺方丈庭園
本願寺大書院庭園浄瑠璃寺庭園小石川後楽園厳島鹿苑寺(金閣寺)庭園
慈照寺(銀閣寺)庭園醍醐寺三宝院庭園旧浜離宮庭園平城京左京三条二坊宮跡庭園瀞八丁
十和田湖および奥入瀬渓流上高地黒部峡谷附猿飛ならびに奥鐘山兼六園天橋立
岡山後楽園栗林公園松島御岳昇仙峡三段峡
虹の松原温泉岳(雲仙岳)一乗谷朝倉氏庭園二条城二之丸庭園六義園
金地院庭園富士山毛越寺庭園法金剛院青女滝附五位山識名園


参考ページ


商用写真



非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。
Copyright (c)2002-2018 i-treasury.net All Rights Reserved.