国指定の特別名勝の一覧 -写真と情報集-
特別名勝
目次
特別史跡 | 特別天然記念物 |
特別名勝 |
国指定 名勝は文化財保護法第2条第1項の規定により定められた記念物のひとつで、文化財保護法第109条第1項の名勝についての規定により、文部科学大臣が記念物のうち重要なものを名勝に指定する。名勝の指定基準は現在の文部科学省が管轄の昭和26年5月10日 昭和26年文化財保護委員会告示第2号 (国宝及び重要文化財指定基準並びに特別史跡名勝天然記念物及び史跡名勝天然記念物指定基準)により定められており、次に掲げるもののうちわが国のすぐれた国土美として欠くことのできないものであつて、その自然的なものにおいては、風致景観の優秀なもの、名所的あるいは学術的価値の高いもの、また人文的なものにおいては、芸術的あるいは学術的価値の高いものとされている。
国指定 特別名勝は文化財保護法第109条第2項の規定により、文部科学大臣が名勝のうち特に重要なものを特別名勝に指定する。特別史跡の指定基準は同じく国宝及び重要文化財指定基準並びに特別史跡名勝天然記念物及び史跡名勝天然記念物指定基準により定められており、名勝のうち価値が特に高いものとされている。特別名勝は2015年5月現在、計36件が指定されている。
※名勝指定基準 |
(1) 公園、庭園 |
特別名勝
名称 | 写真 | 指定項目 | 場所 | リンク | |
1 | 西芳寺庭園 | 史跡・特別名勝 | 京都 | ||
2 | 天龍寺庭園 | 史跡・特別名勝 | 京都 | ||
3 | 大徳寺方丈庭園 | 史跡・特別名勝 | 京都 | ||
4 | 大仙院書院庭園 | 史跡・特別名勝 | 京都 | ||
5 | 龍安寺方丈庭園 | 史跡・特別名勝 | 京都 | ||
6 | 本願寺大書院庭園 | 特別名勝・史跡 | 京都 | ||
7 | 浄瑠璃寺庭園 | 特別名勝・史跡 | 京都 | ||
8 | 小石川後楽園 | 特別史跡・特別名勝 | 東京 | 東京都公園協会 | |
9 | 厳島 | 特別史跡・特別名勝 | 広島 | 宮島町 宮島観光協会 | |
10 | 鹿苑寺(金閣寺)庭園 | 特別史跡・特別名勝 | 京都 | ||
11 | 慈照寺(銀閣寺)庭園 | 特別史跡・特別名勝 | 京都 | ||
12 | 醍醐寺三宝院庭園 | 撮影不可 | 特別史跡・特別名勝 | 京都 | 公式サイト |
13 | 旧浜離宮庭園 | 特別史跡・特別名勝 | 東京 | 東京都公園協会 | |
14 | 平城京左京三条二坊宮跡庭園 | 特別史跡・特別名勝 | 奈良 | ||
15 | 瀞八丁 | 特別名勝・天然記念物 | 2県以上 | ||
16 | 十和田湖および奥入瀬渓流 | 特別名勝・天然記念物 | 青森・秋田 | 青森県 | |
17 | 上高地 | 特別名勝・特別天然記念物 | 長野 | 上高地アソシエーション 上高地ビジターセンター | |
18 | 黒部峡谷附猿飛ならびに奥鐘山 | 特別名勝・特別天然記念物 | 富山 | ||
19 | 兼六園 | 特別名勝 | 石川 | 公式サイト | |
20 | 天橋立 | 特別名勝 | 京都 | 天橋立観光協会 天橋立観光協会 文殊支部 | |
21 | 岡山後楽園 | 特別名勝 | 岡山 | 公式サイト | |
22 | 栗林公園 | 特別名勝 | 香川 | 公式サイト | |
23 | 松島 | 特別名勝 | 宮城 | 松島町 奥松島観光協会 | |
24 | 御岳昇仙峡 | 特別名勝 | 山梨 | 昇仙峡観光協会 | |
25 | 三段峡 | 特別名勝 | 広島 | ||
26 | 虹の松原 | 特別名勝 | 佐賀 | ||
27 | 温泉岳(雲仙岳) | 特別名勝 | 長崎 | ||
28 | 一乗谷朝倉氏庭園 | 特別名勝 | 福井 | 福井県 | |
29 | 二条城二之丸庭園 | 特別名勝 | 京都 | 公式サイト | |
30 | 六義園 | 特別名勝 | 東京 | 東京都公園協会 | |
31 | 金地院庭園 | 特別名勝 | 京都 | ||
32 | 富士山 | 特別名勝 | 山梨・静岡 | ||
33 | 毛越寺庭園 | 特別名勝 | 岩手 | 公式サイト | |
34 | 法金剛院青女滝附五位山 | 特別名勝 | 京都 | ||
35 | 識名園 | 特別名勝 | 沖縄 | ||
36 | 平城宮東院庭園 | 特別名勝 | 奈良 |
関連ページ
参考ページ
商用写真
非商用の場合にはサムネイル・拡大写真/画像を無料でフリーの写真素材、ホームページやブログの素材としてご利用いただくことができます。写真の改変なども自由です。詳しくは写真の利用についてをご覧ください。